ドキドキのTOEIC結果発表!?2ヶ月勉強して成果はどうだったか?
- 2018.04.03
- 英語

前回の記事でなぜTOEICを受けるのかと結果を語っております。
あれから約2ヶ月。
テスト結果が到着しました。
それでは見てみましょう。
ちなみに私が必要としている点数は620点という高校生レベルの点数です。
なにがなんでも620点が必要なんです。615点ではだめなんです。620。
ちなみにこの記事を読んでも900点になる方法は一切書いてませんのであしからず。
結果発表

きたーーーーー!!!!
よっしゃーーーーーー!!!!!!
前回の615点から730点へ115点もアップしたんやで!!
2ヶ月で115点やで!!115点!!2ヶ月で115点やで!!
伸びシロえぐない??
仕事2つ掛け持ちしながら勉強したんやで!!
Webの制作依頼も受けながら勉強したんやで!!
誰か褒めてぇぇぇぇぇぇぇ!!!
オッオホン・・・失礼しました。取り乱してしまいました。
とりあえず必要な点数をクリアできたことにホッとしております。
これでカナダの学校への不安がひとつ減りました。
勉強法
730点の人が偉そうに語れることは何もないのですが、点数の内訳をみるとやはり苦手ジャンルであるリーディングの強化に成功したおかげだと思います。
前回の記事でも書きましたが、TOEICには傾向があります。
それをある程度理解することが点数に結びつきました。
もちろん今回も時間が足りず最終の何問かは塗り絵になってしまったものの、前回受けた時より時間配分も意識することができました。
特にリーディング最初のパートの文法問題は参考書の効果が出てくれたと思います。
問題文をわざわざ日本語訳しないことや設問からなにを問われてるかを見極める方法など少しロジカルに解答する方法が効果的なのも分かりました。
あとは模試を繰り返しやるだけ。
使った参考書は前回紹介したこちら
この模試は5回分のリーディングテストが入っていて、解答もしっかり解説されていてよかったです。
ただし1回やるのに試験時間の1時間15分の解答と3時間以上の答え合わせの時間が学習時間に必要になります。
仕事しながらのすきま時間ではとても厳しいです。
なので休みの日にまとめてやるようにしてました。
通しで2回やっただけなのでまだこの点数ですが、本当は全問正解するぐらいまで繰り返しやれば嫌でも点数は上がります。
あんまりあれやこれや教材は必要ないと思います。ある程度いい同じものをなんども繰り返しやる。
あとはリスニングも点数下がってしまうのが怖かったので、テスト数日前にリスニング模試を聞き返して感覚を思い出させました。
もちろん通勤や移動時間はpodcastで英語コンテンツをずっと聞いてました。
最近見つけたWeb関連の海外のpodcastをみつけたのでそれを聞いたりしてました。
MCの女の人の話し方がすごく聞きやすい。
興味のあるジャンルで英語のものがあればそれだけでかなり勉強になります。
スポーツでもゲームでも料理でもなんでもいいので、その英語コンテンツを見つけると聞いてるのが苦じゃなくなります。
最初何を言ってるのかわからなくても、だんだん英語のリズムをつかめてくるのでこれはいい勉強法だと思います。
でもきっと全然喋れない
こんな点数を取ったくらいでは全然喋れません。
とりあえず言いたいことをどんな言い回しでもいいので詰まることなく英語が出てくる状態まで持っていきたいです。
言葉がたどたどしい外人はそれだけであたかも能力が低いように感じられてしまいます。
日本でも、カタコトor日本語理解できない外国人に遭遇すると全てが何もわかってない人なんじゃないかと一瞬思ってしまいます。
余計なハンデを背負うことになります。
まだまだ英語の勉強は続きます。これからといってもいいでしょう。
最近始めた小さな習慣。
twitterで英語の練習アカウントをつくり、毎日1回は英語でツイートする習慣をつけています。
こんどは英語で表現する練習をしたいと思います。
もちろん完璧なんて目指してません。ネイティブみたいにはきっと無理。
ただ会話をお互いストレスなくできるようにならないと仕事では通用しないでしょう。
こんなハナクソみたいな点数で喜んでいるようじゃ先は思いやられるよ。
でも今は必要な点数をとれた喜びにひたらせてください。
めーーーーーーーーーーっちゃ嬉しいんですけどーーーーーー!!
あとは地獄の引越しが待っています。。。
-
前の記事
芸人の世界が好きだった 2018.03.25
-
次の記事
いよいよ出発の日が近づいてきました 2018.05.11